2016年5月31日 星期二

動詞V(よ)うとする

2016.5/30

「Ⅴ(よ)うとする」的幾種用法

  ①前接意志性動詞。表示努力嘗試要完成前項動作。通常以「Ⅴ(よ)うとしている」的形態表示目前正努力地想要達成前項動作。正(努力地)想要…。打算要…。
息子は東大に入ろうとしている。我兒子想要進入東大。<努力地嘗試中>
犬があなたの靴を噛もうとしているよ。那狗想要咬你的鞋子耶。<努力地嘗試中>
彼女は25歳になる前になんとか結婚しようとしている。她在25歲之前設法想要結婚。
おばあさんが道を渡ろうとしていますが、車が多くて渡れません。老奶奶想要過馬路,但是車子很多所以過不了。
一番になろうとして、みんな一生懸命に走る。大家都想得第一,因此都會拼命地跑。
眠ろうとすればするほど、目がさえてくる。我越是拼命地想睡覺,就越發地清醒。
思い出そうとしても名前が思い出せない。我怎麼努力地想也想不起他的名字。

②前接意志動詞(也可接非意志動詞)。常以「V(よ)うとするとき」「V(よ)うとしたとき」的形態,表示正打算要開始動作的時候,突然發生了意想不到意外,使得動作無法進行。正要…。正當…。
車のエンジンをかけようとすると、奇妙な音がしてエンジンが止まった。當我正要發動引擎的時候,引擎發出怪聲後就熄火了。
ようやく仕事が終わって帰ろうとしたとき、社長から呼び出しがかかった。當我工作終於結束正想回家的時候,社長卻把我叫了過去。
家を出ようとした時、電話が掛かってきました。當我正想要出門的時候,一通電話打了過來。
電車に乗ろうとした時に、ドアが閉まって乗れなかった。當我正想要搭電車時,因為電車門就關上了,所以我沒辦法搭上電車。
私が彼女にキスしようとした時、お母さんが部屋に入ってきた。當我正想吻她的時候,媽媽突然進房間來了。
電車が閉まろうとするときは無理して乗ってはいけない。當電車正要關上的時候,不可以強行上車。

③前接非意志動詞。以「V(よ)うとしている」的形態表示動作即將實現或即將產生變化的意思。即將…。就快要…。正要…。
太陽が地平線の下へ沈もうとしている。太陽就要往地平線下方沉下去了。
桜の花が今にも咲こうとしている。櫻花馬上就要開花了。
時刻は間もなく正午12時になろうとしている。時間即將要來到中午12點了。
編纂に三年かかった辞書が間もなく完成しようとしている。花了三年時間進行編纂的辭典再過不久就要完成了。
授業が始まろうとしているとき、私の携帯に母から「父が倒れた」という電話が掛かってきた。上課正要開始的時候,母親打電話到我的手機說「父親病倒了」。

④以「V(よ)うとしたが」的形態,表示有努力地嘗試去做了,但卻沒有成功。有盡力去…了,但是…。
けさ六時に起きようとしましたが、起きられませんでした。今天早上我本來想要六點起床的,但是卻起不來。
何度も死のうとしたが、死ねなかった。好幾次都想要尋死,但卻求死不得。
このコンピューターを使おうとしたが、だめだった。我本來想用這台電腦的,但卻沒辦法用。

⑤以「V(よ)うとしない」的形態,表示沒有動作的意願。不想…。不肯…。不願意…。
彼はなかなか本当のことを言おうとしない。他怎麼也不願意說真話。
いくら言い聞かせてもうちのバカ息子は勉強しようとしない。不管我怎麼說給他聽,我們家的那個笨兒子就是不肯唸書。
私がいくら忠告しても、彼は聞こうとしなかった。不管我如何地勸說,他就是不肯聽。
こちらから声を掛けても、彼は振り向こうとしなかった。就算我叫他,他都不願意回頭看我一眼。

出處: 王秋陽老師的日語教室

2016年5月29日 星期日

先生にすっかりごちそうになってお土産までいただいてしまいました

2016.5/27

有同學問到「先生にすっかりごちそうになってお土産までいただいてしまいました」這句話要怎麼翻呢?感覺它的結構好奇怪。

日文讓人覺得麻煩的地方就是有許多表達情緒與語氣的功能詞。
如果我們把情緒與語氣拿掉,那麼這句就會變成冷冰冰的
先生にごちそうになってお土産もいただきました。我讓老師請客,還拿了老師的禮物。

換句話說「すっかり~てしまった」跟「まで」就是用來添加情緒與語氣的。

「すっかり~てしまった」表示狀態動作到達極致。並且有一種懊悔、抱歉的意思在內。我不該那麼做的,但卻完全地變成那樣的動作或狀態。

「まで」表示舉出更高程度的事項,以上面的句子來說,被老師請客已經很不好意思了,我還拿老師的禮物,實在是太不應該了。「まで」這裡要表達的是「甚至還」的意思。

把以上的情緒跟語氣加上去之後,就變成了
先生に<すっかり>ごちそうになってお土産<まで>いただい<てしまいました>。
如果要把這句話的情緒翻譯出來的話,那就是
我不該讓老師請客的,我不但讓老師請客還拿了老師的禮物,我完全地陷入這樣的情況當中,真是太不應該了。

當然,要了解句子的真意,就必須這樣寫。但是翻譯是不會把它翻出來的。

出處:  王秋陽老師的日語教室

ずじまい

2016.5/30

【句型輕鬆學-ずじまい】 #N2 #ずじまい

今天來介紹本季由福士蒼汰(ふくし そうた)&土屋太鳳(つちや たお)主演的日劇『お迎えデス。』(中譯: 極樂天使/我來接您了)第4集裡出現的N2句型~~~「~ずじまい」吧^^

「その暗記にどんな意味があるのか、結局分からずじまいだった」

❖「Vない形-ない+ずじまいだ」
 (しない→せずじまい)
「ず」:「しないで」的文言用法
「しまい」:「終わる」結束、終了
兩者合起來就是「~しないで終わる」的意思,通常用來表示想做的事最後終究沒能做成的遺憾心情。
*常一起用的副詞:「結局(けっきょく)、とうとう」(終究還是)
*常一起用的表現:「せっかく~」(難得的~)

所以原文的「その暗記にどんな意味があるのか、結局分からずじまいだった」,可以這麼翻:「(以前上課上的古文我都是用死背的)結果死背的東西到底是什麼意思?可惜到頭來還是沒能搞懂」

例)せっかく出張で日本へ行ったのに、仕事が忙しくて結局一蘭ラーメンを食べずじまいだった。
  (吼!難得出差去了日本,卻因為工作很忙終究還是沒能吃到一蘭拉麵。)

例)ロミオとジュリエットの恋(こい)が実(みの)らずじまいだった。
  (羅密歐與茱麗葉的愛情終究沒有修成正果)

例)恋をしたら堂々と告白すればいい。この先告白できずじまいで後悔するより、勇気を持って自分の気持ちを伝えた方が断然いいと思うの。
  (喜歡對方的話就當面努力告白吧!與其之後因為沒能告白而後悔,鼓起勇氣表達自己的心意是絕對沒錯的!)

出處: 鄭先生の日本語喫茶へようこそ

日本的兩種讀法

2016.5/29

「日本的兩種讀法」

今天上課有同學問到「日本」有「にっぽん」及「にほん」兩種讀法,是否比賽時用「にっぽん」會感覺比較有氣勢些?
其實,「日」的發音有「に、にっ、にち」三種讀法,其中,「に」是「にっ」捨棄促音後的結果。「日本」的讀音變化為:
にっぽん→にっふぉん(已不存在)→にっほん(已不存在)→にほん
因此,「にっぽん」的發音先於「にほん」,認為比賽用「にっぽん」比較有氣勢是後來大家使用的結果。促音後加上「ぽん(pon)」確實因為「p(破裂音)」用力的關係,而有具備氣勢的感覺。
日本文化起源自關西地方,表格中「日本橋」的地名,大阪讀「にっぽんばし」,東京讀「にほんばし」,證明「にっぽん」先於「にほん」。除了2的固定用法外,其餘情形幾乎可以兩讀。一般情形「日本人」讀為「にほんじん」,政治演說時經常讀為「にっぽんじん」,與比賽時用「にっぽん」有異曲同工之妙。而「日本銀行」應讀為「にっぽんぎんこう」卻由於現代日本年輕人都把「日本」讀為「にほん」的關係,漸漸地都被讀為「にほんぎんこう」了。

PS桃太郎圖片引用自免費素材網
http://kids.wanpug.com/illust/illust3623.png

出處:  郭獻尹老師的日語

乾杯(かんぱい) v.s. 一気飲み(いっきのみ)

2016.5/28

【乾杯(かんぱい) v.s. 一気飲み(いっきのみ)】乾杯
日語單字中的“乾杯”,其實意思上和中文有點落差,中文所代表的意思是把杯中的酒喝光;但日語的意思卻只是一同舉杯喝酒祝賀而已,並沒有要將酒喝光。日語中若想表達將酒喝光的話,可使用『一気飲み』。

例:
では、乾杯(かんぱい)の音頭(おんど)を取(と)らせていただきます。
/那麼,就讓我來帶大家乾杯吧!

圖片來源:
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQFULfG0WmmlYLLE80rt-mbowKIQNQktTUK_5WgbHrU_ol4mWlUUiGNEYBcV6u2i54JTRZKqgSvViMlpR0Cni7IAT_4YBxrsvtcLAFklhgkmxPFaeDgjaWddbqEpJBVOiDI2PJkIlT-L8/s1600/IMG_7680(%EF%BC%95)%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%97%A5%E4%B9%8B%E5%BD%B1%E7%94%BA%E4%BA%BA%E4%BC%9A%E6%9C%AC%E7%94%B0%E4%B8%80%E8%A1%8C%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%81%AE%E7%A5%9D%E8%BE%9E%E3%81%A8%E4%B9%BE%E6%9D%AF%E3%81%AE%E9%9F%B3%E9%A0%AD.JPG

出處:   易老師的日本語說文解字

は/が

2016.5/27

「助詞は/が的最基本用法」
助詞「は」及「が」經常被混淆,以「強調」來說明。換句話說,如果不強調的話,到底該用「は」還是「が」呢?可見這樣的解釋有其瑕疵。以下說明兩者最基本的用法,其他衍生的用法就不在討論範圍之內。
副助詞「は」:表示主題、已知、舊情報。
格助詞「が」:表示主語、未知、新情報。

出處: 郭獻尹老師的日語

動詞變化

2016.5/25

[一看辭書形(終止形)就可以判斷是哪一類動詞的方法]
學生常因為教法的問題(ます形→辞書形 or 辞書形→ます形)無法一看到動詞就馬上判斷是哪一類。早上看到「行文日語」Nick老師的潑文,加上剛好又有學生問到,我將它表格化說明,提供大家參考。

動詞的分類可分為第一類動詞(五段動詞)、第二類動詞(上一段動詞及下一段動詞)、第三類動詞(カ行動詞及サ行動詞)。

第一類動詞有兩種:
① V不規則結尾: 行く、飲む、呼ぶ、話す。
② Vる(あ、う、お段音+る): 掛かる、くださる
★特別要留意的是它與第二類動詞呈現互補分布:
Vる若為「あ、う、お段音+る」就是第一類動詞,若為「い、え段音+る」就是第二類動詞。

第二類動詞有兩種:
① 上一段動詞(い段音+る): 用いる、起きる、降りる
② 下一段動詞(え段音+る): 教える、掛ける、食べる
★但仍有些例外:「しゃべる」為「第一類動詞」,而非「第二類動詞」。

第三類動詞有兩種:
①カ行動詞: 来る
②サ行動詞: する、勉強する、コピーする

出處:   郭獻尹老師的日語

ために

2016.5/

#今日單字:カロリー(熱量,卡洛里)
#今日景點:井の頭公園(いのかしらこうえん)

今天句型「ために」

有以下三個用法

◆ 接意志性動詞(V-る)+ために,N+の+ために:表示目的
* 意志性動詞:大部分為他動詞,但也有部分是自動詞
私は健康のために、毎日プールで泳いでいます。
(我為了健康,每天都在游泳池游泳。)
会社のために、頑張っています。
(為了公司,而努力。)
兄は体を鍛えるために、スポーツセンターに通っています。
(哥哥為了鍛鍊身體,每天都上健身房。)
私は朝7時の新幹線に乗るために、5時に起きました。
(我為了搭乘七點的新幹線,早上五點起床。)
事故を防ぐために、街角に大きなミラーがつけられました。
(為了預防事故發生,在街角裝設一面大鏡子。)
念のために、もう一度確認したほうがいいですよ。
(為了慎重起見,請再做一次確認會比較好喔。)
新しい車を買うために、貯金をしています。
(為了買新車,在存錢。)

◆慣用用法
〜ためになる  對~有好處。對~有益處
日本語学習者のためになる本を書きます。
(寫一些對日文學習者有益的書籍。)
体のためになるサプリメント
(對身體有益處的健康食品。)
外国人のためになる辞書
(對外國人有幫助的字典。)

◆ N+の+ため(に) 各時式常體(普通形)+ため(に)
表示原因,理由

大雨のため(に)野球の試合が中止になった。
(因下大雨,棒球比賽中止了。)
天気が良くないため(に)延期されました。
(因天氣不好,被延期。)
人身事故のため(に)、電車が遅れました。
(因人身事故,電車誤點)
祖母は高齢のため(に)、兄の結婚式に出席できません。
(因奶奶年事已高,不能出席哥哥的結婚典禮。)
この川は工場からの排水が流れ込むため(に)、汚れがひどい。
(這條河川因工廠所排出的廢水,非常的髒)
物価が上がったため(に )、生活は苦しくなった。
(因物價漲漲,生活變得更辛苦了。)

#常用於陳述客觀的原因理由,#所以後面不接上個人的意志表現。

出處: 行文日語

問: 請問ニック先生
ためになる、役に立つ有什麼差別?

答:
基本上都屬於類異語,幾乎都通用
硬要說差別大概就像中文裡面的
ためになる:受益
役に立つ:對什麼有好處,或受到幫忙幫助時起了益處時會說.
例えば:これは体のためになるサプリメントです。
這是對身體有益處(受益的)健康食品。

A:先生、昨日紹介してくださった辞書とてもいいですね。ありがとうございます。日本語の勉強にとても役に立った。
但是卻不說
先生、昨日紹介したくださった辞書とてもいいですね。ありがとうございます。日本語の勉強のためになった。(X) 
給你參考參考囉

請問
会社のために結構上明顯是N+の+ため(に)的用法吧
被放到(V-る)+ために那一邊的理由是因為代表意涵嗎?

答:
表目的也可以接名詞,ため本身是個名詞再接續時用「の」來連接

男らしい

2015.5/27

<「男らしい」的指稱意涵>

Q:「男らしい」到底是什麼用法,而其所指稱的意涵到底是什麼呢?

A:首先我們必須知道「らしい」用在「接尾語」而表示「典型」的用法時,只能用在同類的人事物當中。換句話說「らしい」表示的是,在同類當中最具這一類型的典型特徵或特色的人事物。因此,我們只能對男性說「男らしい」,而不能對女性說「男らしい」,要使用「男らしい」這個表現的前提是,你的指稱對象必須為男性才行。

在瞭解上述的使用範圍之後,再回來看「男らしい」這個詞,我們就可以知道,「男らしい」指的是男人當中最具有男性特質、特徵或特色的男人。但這種所謂的具有男性特質具體指的是什麼就會因人而異了。也許有人會覺得「孔武有力」是「男らしい」,有人覺得「不拘小節」是「男らしい」,甚至有人會覺得「想保護女人」才是「男らしい」,答案是因人而異而沒有一定標準的。

以下的網站列出了12個「男らしい」的類型,也許可以當作是參考的指標。

1.いざというときに頼りになる→重要的時刻能夠讓人倚賴
2.男は女性を守るもの、という考えを持っている→有身為男性就應該保護女性的想法
3.執着がなく、さっぱりしている→不會固執在某事上,讓人覺得個性爽朗
4.信念が強く、決断力や行動力に優れている→有堅強的信念以及優秀的決斷力和行動力
5.仕事ができる→工作能力強
6.いつも余裕があり、タフである→總是游刃有餘,給人堅強的感覺
7.包容力がある→有包容力
8.人を大切にする→重視與他人的來往
9.正義感が強く、自己犠牲もすすんでできる→正義感強,會主動做出自我犧牲
10.自信を持っていて、堂々としている→擁有自信,做事抬頭挺胸正大光明
11.さりげなくリードしてくれる→會不經意地主導事情發展
12.気前が良い→花錢大方

出處:  王秋陽老師的日語教室

やった

2016.5/24

☆口語會話中的日文詞彙☆

今天來分享「やった」。「やった」是動詞「やる」的た形變化,也就是「やる」的過去式。口語會話中的「やった」可以當作感動時的發語詞,當一件事如預期般的順利實現,或者事情大功告成、目標達成而內心雀躍的時候,都可以說「やった」。「やった」在某些情境下可解釋為「太棒了」,在有些場合則比較接近「辦到了」的意思~

參考例句:
「やった、明日から3連休!」
「やった!金メダルだ!」
「やった!!ついに強敵、韓国に勝ったぞ!」
「英検2級合格!やったぜ!」

#快快樂樂學日文  #やった
http://happylearningjapanese.blogspot.tw/

插圖使用 www.ac-illust.com

出處:   快快樂樂學日文

のだ

2016.5/23

<讓人無法捉摸的「のだ」>

這回來談談「のだ」。

「のだ」在日語學習中算是一個難點,它之所以會讓人感覺困難,原因就在於「のだ」的用法多元,而且通常只是表示一種語氣而很難翻譯成適當的中文。就是因為它無法找到適當的中文對應,因此在學習上就容易形成盲點,而無法得到充分的理解與學習。以下就來簡單歸納一下「のだ」的用法與文法上的意義,試著幫日語學習者釐清一些基本的用法與文法意義。

(1)接續
「のだ」是準體助詞(或形式名詞)「の」加上斷定助動詞「だ」所形成的一個詞組(連語)。因此接續是以「連體修飾」+「のだ」的方式來接續的。
Vる/Vない/Vた/Vなかった/Vている+のだ
Aい/Aくない/Aかった/Aくなかった+のだ
Aな/Aではない/Aだった/Aではなかった+のだ
Nな/Nではない/Nだった/Nではなかった+のだ

(2)型態
「のだ」根據不同的場面會有「の」「のだ」「んだ」「のです」「んです」的形態出現。

「の」是用於輕鬆的場面,多為女性所用。肯定句時發下降調,疑問句時發上昇調。
結局だめだったの。結果還是不行。
わたし、まだ行ってないの。我還沒有去啦。
どうしたの?你怎麼啦?
もう帰るの?你要回去了嗎?你要回去了喔?

「のだ」也是用於輕鬆的場面。常體的文章語。口語中通常會以「んだ」的形態出現。多為男性所用。有時會以「のか」的形態出現,表示質疑或質問的語氣。
だめなことはだめなのだ。不行就是不行。
そうなんだ。原來是這樣啊。
雨降ったんだ。原來下過雨了啊。
そんなことも分からないのか。你連這樣的事都不懂啊?
まだ行かないのか。你還不去啊?

「のです」用於正式的場面。敬體的文章語。口語中通常會以「んです」的形態出現。疑問句直接加上「か」就行了。
今日は雨が降っているせいか、出席者が少ないのですね。今天不曉得是不是下雨的關係,來上課的人好少啊。
そうなんですよ。就是說啊。
わたし、知らないんです。我不知道。
何なんですか、いったい。你到底要幹什麼啦?
なに?私のパンをたべたんですか。什麼?你把我的麵包吃掉了喔?

(3)用法
「のだ」的基本義是表示「說明原委」「說明狀況」,也就是針對某個狀況作出說明與解釋。如果勉強要翻成中文的話大概可以翻成「情況是這個樣子的」,但畢竟「のだ」只是一種語氣,一般是很難這麼翻譯的。而除了「說明」的語氣外,「のだ」還有種種不同的用法與文法功能,以下就大略地稍微整理歸納一下。

1.對前面提到的事項或當場狀況作出說明與解釋。說明情況或事情的原委。闡述緣由、道理。原因是這樣的…。事情是這樣的…。這裡含有希望對方理解或體諒這種處境的語感在內。
昨日は学校を休みました。頭が痛かったんです。昨天我向學校請了假。(原因是因為)我頭很痛。
昨夜2時間ぐらい停電した。発電所に雷が落ちたのだ。昨天大約停了2小時的電。(原因是因為)發電廠被雷擊中了。
私は行きたくないんじゃなくて、行けないんですよ。我不是不想去,而是不能去啦。
遅くなってすみません。途中で事故で渋滞したんです。不好意思我遲到了。(原因是)途中有車禍導致塞車。
A:さっきから何も食べてないね。你從剛剛開始就什麼都沒吃耶。
B:ごめん。これ、苦手なんだ。抱歉。(原因是因為)我不能吃這個。
A:遅かったですね。你好慢喔。
B:すみません。途中で事故で渋滞したんです。抱歉,(我遲到的原因是)途中有車禍所以塞車了。
A:あれ、電気がつかない。咦,燈打不開。
B:停電したんです。(燈打不開是因為)停電了。

2.以某個狀況為根據,斷定情況一定是這樣。對情況作出解釋說明。
熱がある。風邪を引いたのだ。有發燒。這種狀況是感冒。
(朝起きて道路がぬれているのを見て)ゆうべ、雨が降ったんだ。(早上起床看見道路濕濕的就聯想到)昨天晚上下了雨啊。
(一人で泣いている子供を見て)きっと、迷子になったんだ。(看見獨自一人在哭的小孩而猜想)他一定是迷路了。
(同僚がキャベツを食べないのを見て)キャベツ嫌いなんですね。(看到同事不吃高麗菜而猜想)你討厭是高麗菜對吧。
誰もいないね。みんな帰ったんですね。都沒人耶。想必是大家都回去了。

3.以「~の?」「んだ?」「~のか?」「~のですか」疑問句的形式表示請求對方說明狀況。亦即對事態發生的原因、理由、細節等事項進行追究性的質問。有時帶有驚訝、責難的語氣。
きのうどうして来なかったの?你昨天怎麼沒有來呢?<要求說明>
あしたは来ないの?你明天不來了嗎?<要求說明>
こんなところでなにしてんの?你在這種地方做什麼啊?<要求說明>
どうしたの?大丈夫?怎麼啦?你還好嗎?<詢問狀況>
どうして早く教えてくれなかったの?你為什麼不早一點告訴我?<責難>
そんなことも分からないのか?你連這樣的事都不懂嗎?<責難>
こんなひどいことはいったい誰がやったんだ?<責難>
こんな夜中に何をしているんだ?三更半夜的你在幹什麼?<責難>
病気なのに、たばこを吸うんですか。你就已經在生病了,還要吸菸嗎?<責難>
どうして彼女が犯人だと分かったのですか。你怎麼知道她是犯人呢。<要求說明>
どうしたんですか。向こうがやってくれるんじゃなかったんですか。怎麼啦?這不是對方應該要幫我們做的嗎?<驚訝、不解>
これはいったい誰がやったんですか。ひどいですね。這到底是誰幹的好事?真是太過分了。<責難>
この責任はどのようにとってくれるんですか。你要怎麼負起這個責任呢(我們這筆帳要怎麼算呢)?<責難>

3.以「~のだろうか」「のでしょうか」的疑問句形式表示加強語氣。可用於探究真相、懷疑、擔心等語句上。
なかなか来ないね。いったい何があったのだろうか。怎麼都不來。到底發生了什麼什麼事?<擔心>
まさかお前がやったんじゃないんだろうね。這件事該不會是你做的吧?<懷疑>
そんな人たちはどんなところに住んで、どこで働いているのでしょうか。他們到底是住在哪裡?在哪裡工作的呢?<探究真相>
ご飯に砂糖をかけて食べるのが好きですが、やっぱりおかしいのでしょうか。我喜歡在把糖加在飯上吃,這樣應該很奇怪對吧?<懷疑>
あしたはいい天気になるのでしょうか。明天不曉得會不會是好天氣。<擔心>

4.以「~んだけど」「~のですけど(んですけど)」「~のですが(んですが)」等的形式來表示背景說明。也就是委婉地針對某個話題或自己的需求、疑問等做出說明。這是一種「話題切入」「開場白」的用法,經常使用在有事求人、請求許可或詢問等有目的性的事項上。
ちょっとお願いがあるんだけど…。我有事想拜託你一下。
口座を作りたいんですけど…。我想開個戶頭。
ちょっと言いづらいんだけどさ、実はおれゲーなの。有件事情我不太好跟你說,其實我是男同性戀者。
ここの意味がよくわからないんすが、ちょっと教えていただけますか。這邊的意思我不太懂,你可以告訴我一下嗎?
電話を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。我想用一下電話,請問可以嗎?
テレビの音が大きいのですが、音を小さくしていただけませんか。電視聲音有點大,可以請你關小聲一點嗎?
先週台北へ行ってきたのですが、故宮で偶然高橋さんに会いましたよ。(我跟你說)我上個禮拜去了台北,在故宮偶然遇見了高橋先生呢。

5.加強語氣。可用於強調斷定、主張、確信、決心、訓示、責難、贊同、領悟或發現等場合。
本当です。本当なんです。真的。這是真的。<主張>
ぼくもよく手伝うことがあるのだ。我也經常會幫忙的。<主張>
そこが問題なんだ。那就是問題所在啊。<確信>
これ好きなんだ。我很喜歡這個的。<斷定>
もういいんだ。算了,不用了。<斷定>
いいえ、違うの。不,不是那樣的。<輕微斷定>
誰が何と言おうとわたしは行くんです。不管誰說甚麼我都要去。<決心>
絶対成功してみせるんだ。我一定要成功給你們看。<決心>
これからは君たちがこの仕事を担当するのです。今後就要由你們來擔任這個工作了。<訓示>
車に気をつけるんですよ。要小心車子喔。<告誡>
誰がそんなこと言ったんですか。誰說的?<不滿、責難>
それはそうなんですよ。那是一定要的啦。<贊同>
そうなんだ。残念。原來是這樣。那真是可惜。<理解>
そうだったんですか。原來是這麼一回事啊。<領悟>
醤油はここにあったんですね。原來醬油在這裡啊。<發現>

6.以「~から、~のだ/のです」的型態強調造成某個狀況的理由或根據。就是…才會…的。
赤信号を無視して走るから事故を起こすのだ。你就是因為開車闖紅燈,才會發生車禍的。
注意をしないからけがをするのです。就是因為不注意才會受傷的。

7.用另外一種角度或說法來說明前項的事實。也就是說是這樣一種情況。
今日、私は大学を卒業した。明日からは学生ではないのだ。今天我大學畢業了。明天開始我就不是學生了。
彼女は日本人の父親とは日本語で、アメリカ人の母親とは英語で話す。彼女はバイリンガルなのである。他跟日本人的父親說日語,跟美國人的母親說英語。也就是說,他是雙語使用者。

8.表示發現或理解之前所不知道的事物。原來是…。
(それまでわからなかった機械の使い方がわかったとき)なんだ、このボタンを押せばいいんだ。(懂得之前不會使用的機器時) 什麼嘛,原來只要按這個按鈕就好了。
(なくしたと思っていた傘を見つけたとき)なんだ、こんなところにあったんだ。(發現自已以為弄丟的雨傘時)什麼嘛,原來是在這裡喔。
そうなんだ。大変だったね。原來是這麼一回事。你真夠辛苦的了。

9.表示說話者的決心,或表示命令以及禁止他人這樣做。
なんとしてもその夢を実現させるのだ。我無論如何都必須要實現這個夢想!
行くんだ。もうあとがない。你一定要去!已經沒有後路了!
何ぐずぐずしてんだ。早く来るんだ。你還在蘑菇什麼!快點過來!
そんなこと言うんじゃない。你不該說那種話!
バカなことを考えるんじゃない。你別想那些蠢事!

10.以「のだった」「のでした」的形式強調說明事物的情況或樣態。帶有說故事的慨歎語氣在內。
この谷は一年じゅう、雪が消えずに残っているのだった。這座山谷一整年都保持著雪不會溶化。
彼は彼なりに努力をしているのでした。他已經照他的方式在努力了。

11.のだ+<語氣詞>  表示:<狀況說明>+<其他語氣>
んだ+っけ→ <狀況說明>+<回憶確認> (我記不清楚了)是不是這樣啊?
の+かな → <狀況詢問>+<擔心懷疑> 會不會…呢?
んだ+けど→ <狀況說明>+<逆接/語氣轉折/委婉客氣/模糊間接/欲言又止/……> 情況是這樣,(不曉得可不可以)… / 情況是這樣,那麼…
陳さんもこれ買うんだっけ?陳先生是不是也要買這個啊?
田中さん、明日来るのかな?田中先生明天不曉得會不會來呢?
ちょっとここが分からないんだけど、教えてもらえないかな?我這邊有點不太懂,你可不可以教我一下。
行ったんだけど、誰もいなかった。我有去,但是都沒有人在。

出處: 王秋陽老師的日語教室

お門違い

2016.5/23

【今日の言葉】 #お門違い #搞錯對象

(冤有頭債有主,不要搞錯對象了!)
「そんな非難(ひなん)はお門違いだろう。」

*お門違い(おかどちがい):搞錯對象、目標不對
 例)私を責(せ)めるとは、お門違いも甚(はなは)だしいです。
   (根本是責備錯人了吧!)
   (有沒有搞錯!怪到我頭上來?)
 例)僕に文句を言ってもお門違いだ!
   (跟我抱什麼怨啊~找錯人了吧!)
 例)抜本的(ばっぽんてき)な解決策を打ち出そうとせず、その場しのぎの対応ではお門違いだろう。
   (不提出根本的解決方案只應付一時是搞錯方向吧?)

出處:  
鄭先生の日本語喫茶へようこそ

ごとき

2016.5/20

【句型輕鬆學-ごとき】 #N1 #ごとき #なんか
 
很高興N1檢定班的學生跟我說看動畫和日劇時發現了教過的N1文型
(*´∀`*)
其實N1文型並沒有那麼冷門(笑)
只是大家沒發現它是個文型而已(?笑)

今天來介紹動畫『夏目友人帳』第3季第4集中出現的一個N1句型^^

「お前ごときに構(かま)ったりなどしていない」

這裡的字幕是翻成「才沒有閒工夫纏著你」。意思沒有錯,只是不夠到位。

「N+ごとき」在這裡是類似「N+なんか」的用法。
用在講自己的事情時表謙遜之意;
用在講說話者以外的事情時則是有輕蔑之意。

例)私ごときで恐縮ですが、✕✕✕番組に出演させて頂きます。
  (在下不才,承蒙讓我參與節目演出,誠是惶恐。)

例)こんな数学問題ごとき、小学生でも解(と)けるさ。
  (像這樣簡單的題目,連小學生都會算。)

例)あいつごときが最強のライバルだなんて、笑わせるな。
  (那個傢伙是最強的對手!?別笑死人了!)

所以可能可以這麼翻「才沒有閒工夫纏著你這傢伙哩」^^

這裡要注意的是,如果「N+の+ごとき」則是「Nのような」(像N那樣的)表「比喻」或「舉例」的用法。
例)彼女は鬼のごとき顔で私を睨(にら)んだ。《比喻》
  (她用好像魔鬼般生氣的臉瞪著我瞧。)
例)今回のごとき失敗は二度と起こしてはならない。《舉例》
  =「斯(か)くのごとき失敗…」
  (不容許再犯像這次一樣的失敗。)

出處: 鄭先生の日本語へようこそ

預かる、預ける

2016.5/20

【畫說語法】- 「預かる、預ける」,加上「~てもらう」,天啊,好混亂!

分不清楚,覺得煩嗎? → 看圖吧!


【預かる (あずかる)】 替人保管
【預ける (あずける)】 託人保管、寄放

1. 荷物を預けても、いいですか? ← 可以寄放行李嗎?

2. 荷物を預かってもらえますか? ← 可以請你們幫我保管行李嗎?

3. お荷物、お預かりします。 ←  我們來替你保管吧。


------------------------------------------------------------------
小測驗:

a. 旅客は空港で荷物を______ (①預かる  ②預ける)ことができます。

b. 彼は銀行に大金を ______ (①預かる  ②預ける)。

c. 部屋の鍵はフロントに ______ (①預かる  ②預ける)。

d. 銀行はお客さんの金を______ (①預かる  ②預ける)。

e 私はその荷物を友達に______ (①預かる  ②預ける)。

f. 外出の時、子犬は隣の人に______ (①預かって  ②預けて)もらう。

------------------------------------------------------------------

答えは: a② b ②  c ② d①  e②  f ①

出處:   賴上日語

薄利多銷,請恕不折扣

2016.5/20

逛攤販學日文!大家有沒有注意到魚販攤子上有塊招牌呢?招牌寫著:「当店は薄利多売に付き、商品の値引き等はごかんべんください。」

這句話的意思是說由於本店採薄利多銷,請恕不折扣。

句中的「に付き」可以解釋為「~のため」,用來表達原因、理由,這個句型往往運用在張貼公告或告示牌。

句尾的「ごかんべんください」是一種敬語的表現形式,有委婉請求對方容許、寬恕的含意,「かんべん」的漢字寫成「勘弁」。
假如我們下次聽到日本人對話時,說話者對聽話者說「勘弁してください」,極有可能是在表達「請饒了我」、「請放過我」或者「請別再追究」的語意喔!

☆精選單字☆
当店(とうてん)
#薄利多売(はくりたばい)
~に付き(~につき)
商品(しょうひん)
値引き(ねびき)
#勘弁(かんべん)

PHOTO / #快快樂樂學日文
https://happylearningjapanese.blogspot.tw/

出處: 快快樂樂學日文

感嘆詞「おお」

2016.5/20

感嘆詞「おお」

在比較輕鬆隨便的場合,我們有時會聽到日本人用「おお」做為回應的用語,這到底是一種甚麼用法呢?
譬如以下這段簡單對話。

A:行こうか。
B:おお。

嗯,該怎麼說呢,通常「おお」這種回應方式,會出現在彼此關係熟識的男性的口中,感覺是一種豪邁、不拘小節的用法,通常女性較少使用。但由於現在年輕人的口語,男女用詞的區分與界限已經沒有以前那麼大了,所以即使女生用「おお」也不會爭議太大。不過,問題就出在我們是外國人,外國人使用輕鬆隨便的用詞時,它的無禮的感覺會加倍,所以還是不建議外語學習者隨便使用。

以下,整理歸納「おお」的幾種常見的用法。

「おお」→感嘆詞(感動詞),用於各種情緒表達。
1.表示回應、肯定的意思。有豪邁、不拘小節的語感。多為男性使用。非正式用語,一般最正式的場合會用「はい」,普通的場合會用「ええ」,輕鬆的場合或熟識的對象會用「うん」。
「行こうか。」「おお。」→「我們走吧。」「好。」
「早く来いよ。」「おお。」→「快點來喔。」「好。」
「おじさん、いますか。」「おお、ここだ。」→「叔叔在嗎?」「在,我在這裡。」
おお、いいとも。→好啊,當然可以。
おお、そうしようか。→好啊,就這麼辦吧。

2.表示驚奇、驚異、驚嘆。有引起人興趣或突發事件時驚訝的語感。多為男性使用。
おお、寒いね。→哇,很冷耶。
おお、重い、重い。→哇,好重好重。
おお、見事に咲いたね。→哇,花開得很漂亮耶。
おお、素晴らしい景色だな。哇,好美麗的風景喔。
おお、飛んだ、飛んだ。→啊,飛了飛了。
おお、来たか。→喔,你來啦。
<有時會加重發音,表示驚訝的心情>
おお、驚いた。喔,真是嚇死人了。
<有時語調會上揚,表示新發現>
おお、髪切りましたね。→哎喲,你剪頭髮啦。
おお、雪かな?→哎喲,是不是下雪了?

3.表示振奮精神的集體回應。這種狀況通常是某個人說出一個提議,而眾人集體用「おお」給予回應。
「よし、頑張るぞ!」「おお!」→「好的,大家一起加油喔!」「好!」
「じゃ、今夜はパーっと行きましょう!」「おお!」→「那麼今天晚上我們就盛大地慶祝一下吧。」「好耶!」

4.表示突然想起某事。男性用語。
おお、思い出した。→對了,我想起來了。
おお、そうだ。約束があった。→喔,對了。我想起來跟人有約了。

出處: 王秋陽老師的日語教室